- Home
- ニュース
カテゴリー:ニュース
-
【6月第5週から7月第1週】熊本パルコ跡地の新ホテルは「OMO5」 熊本県北から海水浴場が消滅
2022年6月末から7月第1週の熊本では、あまり目立ったニュースはありませんでした。星野リゾートが、2023年春に熊本市中央区の熊本パルコ跡地に開業予定の新ホテル名を「OMO5(おもふぁいぶ)熊本 by 星野リゾート」… -
【6月第4週】JR九州が熊本などの在来線で「車掌」廃止を検討 九州新幹線でも「EXサービス」スタート
2022年6月第4週の熊本では、JR九州が、熊本、長崎、鹿児島の在来線で車掌の廃止を検討していることがわかりました。新型コロナの影響で利用客が落ち込む中で合理化の一環とみられます。また交通系ICカードで新幹線に乗車でき… -
【6月第3週】秀岳館高で暴行被害の生徒、地元の高校に無事転校 熊本市で新型コロナ「BA.5」初確認
2022年6月第3週の熊本では、熊本県八代市の秀岳館高男子サッカー部の練習に入学前から参加していた県外出身の当時中学3年の男子生徒が、上級生に暴行されて入学辞退に追い込まれた問題で、生徒の地元の私立高が転学を受け入れた… -
【6月第2週】「江津湖花火大会」3年連続で中止 観光列車「かわせみ やませみ」阿蘇へ
2022年6月第2週の熊本では、熊本市の「江津湖花火大会」の実行委員会が、地元の住民から新型コロナの感染拡大を懸念する声が上がっているとして、3年連続で花火大会を中止することを決めました。またJR九州が9月ダイヤ改正で… -
【5月末から6月第1週】熊本市中心街に「熊本屋台村」がオープン「女子小学生を誘拐」と菊池市に予告メール
2022年6月第1週の熊本では、菊池市に、市内の児童を誘拐すると予告するメールが届く騒ぎがありました。球磨焼酎や熊本の名物を楽しめる「熊本屋台村」が、熊本市中央区城東町の旧西日本シティ銀行跡地に3日オープンしました。 … -
【5月第4週】「くまモンステーション」が熊本駅のアミュプラザにオープン 部活中に壁に衝突、高1女子が一時意識不明
2022年5月第4週の熊本では、湖池屋が九州阿蘇工場で、県産ジャガイモを使った商品の生産を本格的に開始。くまモンに定期的に会える「くまモンステーション」がJR熊本駅ビル「アミュプラザくまもと」内にオープンしました。また… -
【5月第3週】暴行容疑の秀岳館サッカー部コーチ懲戒免職 JR肥薩線の復旧費用を国が一部負担
2022年5月第3週の熊本では、秀岳館高校のサッカー部のコーチが、部員に暴力を振るったとして書類送検された問題で、学校が懲戒免職の処分にしました。また、サッカー部監督から退職願を受理しました。熊本豪雨で大きな被害を受け… -
【5月第2週】KMバイオ、不活化ワクチンの最終治験開始 秀岳館高で暴行被害の生徒が転校へ
2022年5月第2週の熊本では、KMバイオロジクスが、開発中の新型コロナウイルスの不活化ワクチンの最終治験を始めたと発表しました。秀岳館高男子サッカー部に入部予定だった当時中学3年の男子生徒が上級生に暴行され、入学辞退… -
【5月第1週】「やつしろ全国花火競技大会」が3年ぶり開催へ 秀岳館高校がサッカー部コーチの暴力認めて謝罪
2022年5月第1週の熊本では、ゴールデンウイークということもあってか、あまり大きな動きはなかったようです。ただ、八代市の秀岳館高校のサッカー部の寮で30代のコーチが3年生の部員を蹴ったり、殴ったりする動画がSNSに流… -
【4月第5週】熊本の弁護士が現金着服、被害総額2.4億円以上か サントリー熊本工場、見学再開へ
2022年4月第5週の熊本では、八代市にある秀岳館高校の話題で持ちきりでした。サッカー部の30代の男性コーチが部員の生徒を殴ったり蹴ったりしたとして、警察が暴行の疑いで書類送検しました。熊本市中心部では、自転車を時間料… -
【4月第4週】ジンベエ像、宇土市の住吉海岸に設置へ 秀岳館高校サッカー部コーチが生徒に暴行
2022年4月第4週の熊本では、熊本県がワンピースのキャラクター銅像「ジンベエ」を7月下旬に宇土市の住吉海岸公園に設置すると発表。八代市の秀岳館高校のサッカー部の男性コーチが生徒に暴行を加えている動画がSNSで拡散され… -
【4月第3週】KMバイオ、不活化ワクチンを年度内供給へ 熊本ヴォルターズの西井社長がパワハラで辞任
2022年4月第3週の熊本では、KMバイオロジクスが不活化ワクチンを年度内に供給すると明らかにしました。バスケットボール男子、Bリーグ2部の熊本ヴォルターズの社長は、けがをしていない選手に対し故障者のリストへの登録に同意… -
【4月第2週】平成音大が声優コース新設へ 「球泉洞」1年9か月ぶり営業再開
2022年4月第2週の熊本県では、御船町の平成音楽大が2023年度に声優コースを新設するとの報道がありました。おととし7月の記録的な豪雨で、被害を受け休業していた熊本県球磨村の鍾乳洞「球泉洞」が10日、1年9か月ぶりに… -
【3月第5週〜4月第1週】通潤橋が6年ぶりに規制解除 熊本初「ツタヤ図書館」宇城市にオープン
2022年3月第5週から4月第1週の熊本では、山都町の「通潤橋」が熊本地震から6年ぶりに橋の上を通れるようになりました。県内初の「ツタヤ図書館」が宇城市の不知火美術館・図書館にオープンしました。 「戸馳花の学校」3月… -
【3月第4週】松野明美さんが参院選出馬表明 SL桃鉄号の出発式に作者のさくまあきら氏も
2022年3月第4週の熊本では、「くまモン」の関連商品の売り上げが累計で1兆円超えが話題に。「桃太郎電鉄」にあやかった「SL桃鉄号」の出発式には作者のさくまあきらさんも駆けつけました。元五輪選手で熊本県議の松野明美さん… -
【3月第3週】肥薩線の復旧費用が約230億円 サクラが平年より2日早く開花
2022年3月第3週の熊本では、熊本豪雨で被害を受けた肥薩線の復旧費用が約230億円かかる見込みであると発表されました。全国で5番目サクラの開花も発表されました。1週間から10日ほどで満開を迎えるそうです。 熊本県議… -
【3月第2週】無人化予定の長洲駅に町が人員配置へ 高森高校に「マンガ学科」
2022年3月第2週の熊本では、JR九州が12日から無人化する計画だった長洲駅に長洲町が独自に人員を配置することになりました。23年度に高森高校に新設される全国初の漫画関連学科の名称が「マンガ学科」に決まりました。 … -
【3月第1週】熊本県、短期蓄養は補助金交付せず ホテル「トラスティ プレミア 熊本」閉館
2022年3月第1週の熊本では、蒲島知事が、短期間の蓄養がアサリの産地偽装の温床となっているとして漁場を管理する漁協に対して県の補助金などを交付しない考えを明らかにしました。熊本市の「サクラマチクマモト」に隣接する「ホ… -
【2月第4週】アサリ産地偽装、熊本県が3年前に知りながら追求せず 「城の湯」は家族湯で再出発
熊本県産アサリの産地偽装問題で熊本県が会見し、偽装の疑いがあるとの情報を3年前につかみながら追求していなかったことで「これほど大規模な偽装とは思わなかった」と釈明しました。一度は閉店すると発表された熊本市の温泉施設「城… -
【2月第3週】輸入アサリ偽装「多くは熊本経由せず」 熊本県民の40人に1人はコロナ感染
2022年2月第3週の熊本では、先週に引き続きアサリ偽装の問題で持ちきりでした。一度失った信頼の回復には時間がかかりそうです。慈恵病院の「内密出産」で産まれた赤ちゃんの戸籍について、熊本市長の職権で赤ちゃんの戸籍を作る…