- Home
- グルメ
カテゴリー:グルメ
-
外出自粛にはテイクアウトで 熊本県内でも相次ぎサービス開始
新型コロナウイルスは、いまだ収束する気配もなく、緊急事態宣言はついに全国に拡大されてしまいました。 売り上げ減少に苦しむ飲食店を応援しようと、熊本県内でもテイクアウトを紹介するwebサイトが相次いで立ち上がっていま… -
人吉市の「上村うなぎ」は、3連休中にコロナウイルスが話題でも1時間待ちの長蛇の行列
ニラ餃子で有名が人吉市の「茶びん」が2020年3月でいったん閉店するとの情報を聞きつけ取材に行ったので、うなぎで有名な「上村うなぎ」にも行ってきました。 ここは、かなりの人気店で、たくさんのブロガーさんやメディアも… -
ニラ餃子で有名な人吉市の茶びんが3月で休業と聞き、行ってきました
熊本県の小京都、人吉地方は相良氏球磨焼酎や温泉をはじめ、独自の文化が魅力的なところです。 食に注目すると、個性的な餃子屋さんが多いことでも知られています。人吉出身の知人によると、「戦後、中国からの引き揚げ者が持ち帰… -
地鶏のももやき専門店「とり國」 炭火の香ばしさと肉汁のうまみを堪能
宮崎県の特産品といえば、地鶏が有名です。特に、お腹が空いている時には、炭火焼の香ばしい匂いには食欲をそそられます。 「とり國」熊本にいながら、本格的な美味しい地鶏が食べられるお店です。人気店なので、事前に予約してか… -
2019年・芦北伽哩街道 地元の食材を使ったカレー料理が楽しめます
芦北町産の旬の食材を使ったカレー料理が楽しめる、夏のグルメフェアが今年も開催されています。 芦北町と水俣市の14店舗が参加して、2019年8月31日までです。黄色いのぼり旗が目印です。 なぜ、芦北でカ… -
熊本駅近くの人気ラーメン店「黒亭」が行列の時は、すぐ近くの「埼陽軒」も美味しいですよ!
肥後よかモン市場がオープンした熊本駅ビルには「天外天」「桂花ラーメン」「北熊」「とんこつラーメン一杢」の4軒のラーメン店が出店しています。列車の待ち時間などにも手軽に熊本ラーメンを食べることができるようになりました。 … -
自然食ビュッフェ「姫蛍」に確実に入るには平日朝から予約を 「筑紫野 天拝の郷」
福岡県筑紫野市の天拝山の中腹にある、温泉施設「筑紫野 天拝の郷」。太宰府や宝満山まで一望できる大パノラマ露天風呂だけでなく、自然食ビュッフェ「姫蛍」が大人気です。 週末や祝日などは大行列ができるという噂も聞き、実際… -
閉店が決まったニュー若草のパンダ焼きに大行列!
熊本市の健軍商店街にある、和菓子屋さん「ニュー若草」が、今月いっぱいで閉店すると報道されました。 パンダをかたどった焼き菓子「パンダ焼き」で有名です。 お店は熊本市動植物園の近く。パンダの誘致… -
野菜の豚肉巻が美味しい 熊本市水前寺の「焼とり 豚巻野菜 スイゼンジ 鶏巻」
熊本市の水前寺駅通りにある、「焼とり 豚巻野菜 スイゼンジ 鶏巻」に行ってきました。電車通りから水前寺駅方面に入って右手にあります。 格子状の木枠の隙間から店内の様子が少し見えます。 食材と焼… -
TUTAYA琴平店にクマモトミルクティがオープン
熊本市中央区の白山通りにある、湯らっくす前のTUTAYA琴平店に、「クマモトミルクティ」がオープンしました。 店頭入り口にタピオカミルクティの写真が張ってありました。美味しそうですね。 … -
橋本醤油の「玉子ごはん専用醤油」が、すこぶる動くウサギの特別パッケージで販売
熊本市の橋本醤油が販売中の「玉子ごはん専用醤油」とLINEスタンプで人気のキャラクター「すこぶる動くウサギ」のコラボレーションを始めました。 [caption id="attachment_5032" alig… -
ラーメンの「北熊総本店離れ」が熊本市中心部の駕町通りに開店
熊本市の繁華街に、北熊総本店離れが開店しました。場所は鶴屋百貨店の裏手の駕町通りです。 北熊といえば、郊外にあるイメージでしたが、最近は熊本駅にも出店したし、中心部にも進出する方針になったのでしょうか。熊本市北区に… -
リニューアルした熊本市新町の「一二三俵」で各種餃子を堪能
熊本市新町にある、餃子(ぎょうざ)専門店、一二三俵(ひふみたわら)に行ってきました。熊本地震で被災して、最近お店を新しくしたそうです。外観もまだ、真新しい感じでした。 餃子専門店だけあって、メニューも餃子が… -
桂花ラーメン平成さくら通り店の跡に「肉肉うどん」が開店
まだ開店して間もない印象でしたが、桂花ラーメン平成さくら通り店は、今年1月で閉店したのですね。 その跡に、「肉肉うどん」が開店していました。同じ麺類だからら、外から見る限り建物そのままの居ぬきのようです。入… -
カルビーのご当地ポテトチップス「熊本ラーメン味」を食べてみました
熊本はやはり「ラーメン味」 カルビーが47都道府県の「地元ならではの味」を再現するポテトチップスの熊本県版として、焦がしニンニクの香りとコクのある豚骨風味を楽しめる「熊本ラーメン味」を発売しました。 日本全国の「… -
栗原はるみさんプロデュースのカフェレストランが鶴屋にオープン
料理家の栗原はるみさんがプロデュースするカフェレストラン「ゆとりの空間」が21日、熊本市の鶴屋百貨店本館3階にオープンします。 全38席で、毎日午前11時から営業。メニューは全て栗原さんのレシピを再現したも… -
熊本県産河内晩柑が缶酎ハイに サントリーが全国販売へ
サントリーが18日から、県産の河内晩柑を使った缶酎ハイ「-(マイナス)196℃ストロングゼロ『まるごと河内晩柑』」を全国で販売します。10月下旬までの限定です。 アルコール度数9%の飲み応えと、河内… -
大津町商工会とCoCo壱番屋が「阿蘇ざんまいカレー」を共同開発 11月30日まで販売
大津町商工会と「カレーハウスCoCo壱番屋大津バイパス店」が、阿蘇の食材をふんだんに使った「阿蘇ざんまいカレー」を開発しました。同店と熊本合志南口店(合志市)で限定販売します。11月30日まで販売します。 … -
熊本国税局も熊本県など4県の見学の可否がわかる酒蔵マップをつくっています
ツイッターで、お酒好きの方が関東信越国税局の「酒蔵マップ」がすごい、「部屋の壁に貼りたい!」と取り上げたら、結構な話題になっていました。見学の可否が一覧になっていたので、うけたみたいです。 「他の地方国税局… -
熊本市の小料理屋「まんじぇ」の女将が、野菜料理のレシピをnoteで販売
熊本市中央区下通で小料理店「まんじぇ」を経営し、テレビやラジオでも活躍するフードアナリストの山中美和さんの、熊本県産野菜を使った料理のレシピ集がnoteで発売されました。 タイトルは「熊本野菜でおしゃれな逸…