- Home
- 熊本の店
タグ:熊本の店
-
お菓子の香梅が2021年元旦に緑の陣太鼓を発売
お菓子の香梅が、熊本県内産の抹茶を使った「緑の陣太鼓」を1月1日発売します。 [caption id="attachment_7311" align="aligncenter" width="800"] お菓子… -
【販売終了】お菓子の香梅の和菓子職人が作った「アマビエ」のお菓子が可愛い
新型コロナウイルスはいまだ収まりそうにありません。 江戸時代に熊本の海に現れた妖怪アマビエが、「疫病が流行ったら私の姿を描いた絵を見せろ」と予言したという言い伝えが残っています。 少しでも早いコロナの収束… -
「アミュプラザくまもと」の開業日は2021年4月23日 熊本駅ビル核テナントは東急ハンズやユニクロ 北ビルにはビックカメラも
JR九州が、熊本駅ビルに設ける商業施設「アミュプラザくまもと」の開業日が2021年4月23日に決まったと発表しました。 熊本駅周辺では工事が進んでいます。駅周辺には3つのビルが建設予定です。市電が走っている白川口側… -
夏目漱石の「草枕」に登場する「峠の茶屋」跡を路線バスで訪ねてみた
「我輩は猫である」「坊ちゃん」などの著者、夏目漱石は第五高等学校(現在の熊本大学)の教師として熊本県に住んでいた時期がありました。 そのころの体験を基に書かれたのが「草枕」です。次の書き出しが良く知られています。 … -
リニューアルした熊本市新町の「一二三俵」で各種餃子を堪能
熊本市新町にある、餃子(ぎょうざ)専門店、一二三俵(ひふみたわら)に行ってきました。熊本地震で被災して、最近お店を新しくしたそうです。外観もまだ、真新しい感じでした。 餃子専門店だけあって、メニューも餃子が… -
陣太鼓のパッケージに「夏目友人帳」のニャンコ先生 11月30日まで販売
夏目友人帳の映画「うつせみに結ぶ」の封切りを前に、お菓子の香梅が「誉[ほまれ]の陣太鼓」のパッケージに、人気アニメ「夏目友人帳」のキャラクター「ニャンコ先生」をデザインして発売しました。11月30日まで、県内の直営店など… -
大津町商工会とCoCo壱番屋が「阿蘇ざんまいカレー」を共同開発 11月30日まで販売
大津町商工会と「カレーハウスCoCo壱番屋大津バイパス店」が、阿蘇の食材をふんだんに使った「阿蘇ざんまいカレー」を開発しました。同店と熊本合志南口店(合志市)で限定販売します。11月30日まで販売します。 … -
「ミシュランガイド熊本版・大分2018特別版」が7月13日発売 熊本県内3軒に★2つ
福岡・佐賀特別版に続く熊本・大分 飲食店や宿泊施設を格付けするガイドブック「ミシュランガイド熊本・大分2018特別版」が7月13日に発売されます。 九州では14年の「福岡・佐賀特別版」に次いで2冊目。「福岡・佐賀… -
ご飯に載せて食欲アップ 上天草市の千寿の「青のり佃煮」「一味海苔佃煮」が人気
熊本県上天草市松島町の土産品総合卸会社「千寿」が今年、天草で採れる海藻を使って商品化しました。「青のり佃煮」はノリにアオサをブレンド。ご飯にのせると透明感のある緑色が鮮やか。「一味海苔」は松島地区で栽培されているトウガラ… -
くまもとグルメシーズン11月末まで 有名料理人5氏が協力、阿蘇のあか牛や天草大王も
日本を代表する有名料理人5氏の協力で生まれた熊本県産食材たっぷりの新メニューが、県内のホテルや旅館、飲食店など51施設で楽しめるイベント「くまもとグルメシーズン」が11月末まで開かれています。 県内を5地域に分け、… -
熊本県内初のカインズが2017年10月25日に宇土市にオープン
カインズとはどんなお店? カインズは関東を中心に出店している大手ホームセンターです。熊本県内に出店するのは今回の宇土店が初となります。九州でも福岡新宮店に次ぐ2店舗目。熊本地震の影響で、当初計画より開店時期が遅れていま… -
熊本の老舗ラーメン「こむらさき」が創業地の本店を閉める
子どものころ、ラーメンといえば「こむらさき」でした 1954(昭和29)年創業の老舗ラーメン店「こむらさき本店」(熊本市中央区上林町)が7月末で閉店しました。スタッフが確保できなかったのが理由ということで、上通中央店と…