「西熊本駅」が南側にあることが「狂った駅名」として話題になった件

スポンサードリンク

 少し前に西熊本駅のことが、ネット上で話題になっていたそうです。なんでも熊本駅の南側にあり、しかも住所は南区。なぜ西なのか謎だというのです。

西熊本駅が新駅として開業したことは知っていましたが、今回の記事を読むまで全く疑問に思いませんでした。

西熊本駅

熊本駅の真南にありながら西?

Jタウンネットの記事では、住所と駅名の方角の不一致を指摘しています。

地図で確認してみると、熊本駅から南側に西熊本駅、東側に南熊本駅がある。これだけでも一瞬「ん?」と疑問に思ってしまうが、住所を見てみると、熊本市西区にあるのが熊本駅で、中央区の南熊本駅、そして南区の西熊本駅となにがなんだかわからなくなってきてしまう。さらに、西区には熊本駅を北上すると上熊本駅という駅もあり、非常にややこしい。(Jタウンネットの記事より)

熊本市民からすると、南熊本駅の「南」というのは、熊本市の中心部からみて南側ということで、あまり違和感は感じません。

南熊本駅

南熊本駅前広場

そもそも、熊本駅自体が中心部から見て西側のはずれにあるのです。熊本県民の方は、他県の県庁所在地駅で降り立った時に「駅前が栄えている!」と感じた経験をしたことはないでしょうか。

最近でこそ再開発が進んで、熊本駅の周辺もにぎやかになっていますが、以前は繁華街から遠く、かなりさびれた印象がありました。明治時代に熊本駅まで線路が敷かれた時に、街中に線路を通すことに反対する人も多かったらしいのです。

鉄道黎明期には、今のように鉄道が喜ばれるばかりではありませんでした。蒸気機関車の煙や火の粉で火事になったり、洗濯物が汚れると嫌われたのだと聞いたことがあります。

熊本駅が中心部から西側にずれているため、西区にあるのも自然なのです。また上熊本駅のように「上」がつく駅名は全国にも存在しています。「より東京に近い」「上り側」という意味ではないかと思われます。

上熊本駅

西熊本駅の誕生

西熊本駅は、地元の要望で建設が決まった請願駅です。熊日の記事によると、名前を決めるために公募を行い、550件の応募のうち389件が西熊本駅だったそうです。

地元の要望で建設が決まった「請願駅」で、市がことし2~3月に名称を公募。550件の応募があり、「西熊本駅」が389件を占めて最多だった。「下熊本駅」や「近見駅」、「刈草駅」などの提案もあった。(熊本日日新聞2015724日付朝刊より)

この公募は自由記述だったのでしょうか?こんなにたくさんの人が西熊本駅を応募しているのには、ちょっと驚きました。

JR九州の公式発表資料でも、決定の理由は「熊本市において実施された公募の結果、地元のみなさまからの希望が多かった駅名が 『西熊本』であり、地元のみなさまに新駅に親しみを持って頂きたいという思いから決定いたしました」としか書いてありません。

下熊本駅なら分かりやすかったのでしょうが、下とか裏とかの表現はネガティブな印象があるので外れたのでしょう。素直に近見や刈草など地名でも悪くない気がしました。

西熊本駅がせめて西区にあれば、話はここまでややこしくなかったのに、南区だったとは! 正直なところ、なんとなく西区の印象を持っていました。

それでは、西熊本駅はいったい何から見て西側なのでしょうか。南熊本駅のように、中心部から見て西側ではありませんし、熊本市民としてもはっきりとわかりません。

あえて言うなら、アクアドームや熊本西高などがある方面の「なんとなく熊本市の西側にある」というイメージでしょうか。実際には市中心部の南西部です。

ただ、西側度合いだけで言うなら、熊本駅や上熊本駅と大差ないのですが…

もともとは「池田」「春日」「春竹」

実は、話題になっている熊本市内の駅名は、開業時はそれぞれ別の名前で、熊本駅が春日駅、上熊本駅が池田駅、南熊本駅が春竹駅でした。

夜の熊本駅前

熊本に初めて汽車が走ったのは明治二十四年。九州鉄道株式会社の運営で、旧飽託郡春日村のカボチャ畑に、熊本駅の前身となる春日駅が建てられた。通称は「春日止停所(シテンショ)」。ステーションのなまりという。駅舎はかわらぶき平屋建て。駅前では人力車が客待ちをする風景も見られた。(熊本日日新聞1997324日付夕刊「くまもとあの日あの時」より)

熊本日日新聞社が発行している「熊本の駅と港」(昭和58年、熊本の風土とこころ編集委員会)によると、上熊本駅は明治24年の開業で、池田村に近かったことから池田駅と名付けられました。その後、明治34年に上熊本駅に改称されました。南熊本駅は、大正3年の開設。地名から春竹駅と名付けられました。今でも、近くに春竹小学校があります。

北熊本駅もあります

JRではないのですが、熊本電鉄には「北熊本駅」があります。「北熊本」という地名はなく、「電鉄熊本駅」があるわけではないので、由来は熊本市の中心部から見て北側にあるからではないかと推測されます。

この駅は拠点駅なので、駅名に「熊本」を入れたかったのかもしれません。文字通り北区にあるので、他の駅のように謎にはなり得ないですね。

整理すると

「狂った駅名」と盛り上がった主な理由は、駅名の方角と所在地の区名の東西南北の不一致でしたが、熊本市民からすると、そこまで不思議ではありません。

・熊本駅が市の中心部から見てかなり西側にあるので、西区にあるのは自然。

・鹿児島線も市の西側を南北に走っているので、熊本駅の北側にある上熊本駅も西区にある。

・南熊本駅の由来は、おそらく熊本駅の南側だからではなく、市中心部の南側にあるから。

・北熊本駅はちゃんと北区にある。

・しかし、「南区にある西熊本駅だけは、やはりよくわからない」

というのが結論です!


スポンサードリンク

運営管理者数多(かずた)

投稿者プロフィール

このサイト「くまニッチ」を立ち上げ、運営・管理しています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページ上部へ戻る