- Home
- 宇城市
タグ:宇城市
-
宇城市の図書館と美術館が2022年度から「TSUTAYA」の運営に
宇城市不知火町の図書館と美術館の指定管理者がカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が選ばれました。CCCは、TSUTAYAの運営会社です。 2021年夏から改修工事に入り、2022年4月に開業予定です。契約期… -
大矢野バイパスが開通、新天草1号橋の名前は「天城橋」に決まる 自動車専用ですが有料ではありません
上天草市大矢野町と宇城市三角町を、新天草1号橋で結ぶ国道266号「三角大矢野道路(大矢野バイパス)」(3・7キロ)が20日開通しました。 橋の名前は「天城橋[てんじょうきょう]」と発表されました。大矢野バイパスは自… -
三角西港の旧三角海運倉庫に、新たなレストラン「西港明治館」がオープン
宇城市三角町の世界文化遺産三角西港内にある、明治期に建てられた「旧三角海運倉庫」に、新たなレストラン「西港明治館」がオープンしました。レトロな雰囲気の室内に加え、テラス席からは天草と有明海のパノラマが楽しめます。 … -
新天草1号橋(無料)が5月20日に開通、同時に新しい名前も発表 JRウオーキング大会で橋の上を歩きました
歩いて渡れる貴重なチャンス 5月20日に上天草市大矢野町と宇城市三角町をつなぐ、大矢野バイパスが開通します。それと同時に「新天草1号橋」も通れるようになります。この橋は自動車専用道路のため、歩行者や自転車は通ることがで… -
新天草1号橋を含む大矢野バイパスが5月20日に開通 名前も発表へ
上天草市大矢野町と宇城市三角町を結ぶ新天草1号橋を含む国道266号「大矢野バイパス」(延長3・7キロ)が、5月20日に開通することが分かりました。現在の天草1号橋「天門橋」の北側に架かる新1号橋(全長463メートル)はア… -
新天草1号橋の名前、最終候補に「熊門(くまもん)」「新天門」「天空」「天城」「平成天門」
熊本県上天草市大矢野町と宇城市三角町を結ぶ新天草1号橋の名前を決める委員会で、一般公募で集まった名前の中から5点を最終候補に選びました。3月に人気投票を実施し、最多得票の名称を採用します。 最終候補の5つは「熊門[… -
「ランチパック」でヴォルターズのファン獲得後押し 山崎製パンが発売へ
バスケットボールのBリーグ2部の熊本ヴォルターズを応援しようと、宇城市の山崎製パン熊本工場が来年1月、熊本県産のトマトやブルーベリーを使った「ランチパック」の新商品2種類を発売します。パッケージにチームロゴや選手の顔写真… -
三角西港「浦島屋」前の広場をLEDでライトアップ 10月は130周年記念で多彩なイベント
目玉は空間演出デザイナーによる幻想的ライトアップ 築港130周年を迎えた三角西港をメイン会場に、10月は「うき月間 西港すたいる」と銘打って多彩な催しが集中的に開かれます。イベントの目玉の一つは、熊本市出身の空間演出デ… -
三角西港の洋館「浦島屋」で喫茶店をやってみませんか? 事業者を公募
明治時代に造られた三角西港。明治期の石積み埠頭を始め、当時の施設がほぼ原形のままで残されています。平成27年7月には世界文化遺産に登録されました。この、三角西港内にある「浦島屋」での喫茶店経営者(平成30年4月以降)を宇…