熊本のニッチなニュースや情報を紹介

ニュース

熊本県内の主なニュースまとめ ~ 2025年3月

スポンサードリンク

「熊本県版サイエンスパーク構想」今月末までにビジョン公表へ

熊本県が進める「サイエンスパーク」構想について、木村知事は「分散型」の立地形態を採用する考えを示しました。

このパークはAIや自動運転ロボット、遠隔診療など将来必要となる新産業の創出拠点として期待されています。「くまもとサイエンスパーク推進ビジョン」として今月末までに公表される予定です。

九州では福岡県北九州市も同様の整備方針を示していますが、木村知事は「熊本が先陣を切って新生シリコンアイランド九州の実現をリードしたい」と意気込みを語っています。

 

熊本県版「サイエンスパーク」構想 今月末までにビジョン公表

熊本県の定例県議会は5日、代表質問が行われ、木村知事は半導体企業や研究機関などが集まる熊本県版の「サイエンスパーク」の構想について、県としてのビジョンを今月末までに公表する考えを示しました。

 (一部省略)

これについて木村知事は、立地のあり方について、複数の拠点が相互に連携する「分散型」としたい考えを改めて示しました。

そして、サイエンスパークを構成する産業の分野については「これから伸びていく『AI』や自動運転ロボット、遠隔診療など、近い将来に必要となる新たな産業の創出拠点になるものと期待している」と述べたうえで、県として「くまもとサイエンスパーク推進ビジョン」を取りまとめ、今月末までに公表したいとの考えを示しました。

(一部省略)

木村知事は5日の答弁で、「九州各県においてサイエンスパークの整備が進むことが十分想定されていて、まず熊本が先陣を切って新生シリコンアイランド九州の実現をリードしたい」としています。

NHK熊本放送局のサイトから抜粋
(2025年3月5日公開)

熊本市電、最終便が最大39分繰り下げに!運行改善へ一歩前進

運転士不足により大幅な減便が続いていた熊本市電ですが、来月から新たに4人の運転士を補充できる見通しがついたため、4月5日からダイヤ改正を実施します。

平日は11便、土日・祝日は9便が朝夕の時間帯に増便され、最終便は最大で39分繰り下げられます。

これにより終電は昨年のダイヤ改正前の水準に戻りますが、全体の運行本数の回復はまだ見込めないため、熊本市交通局は引き続き運転士の確保や新型車両の導入を進めていく方針です。

 

熊本市電 来月から最終便を最大で39分繰り下げ 朝夜に増便

運転士の不足などから、減便や終電の繰り上げが続いている熊本市電は、来月から新たに運転士が補充される見込みが立ったとして、来月5日から市電の最終便を最大で39分繰り下げることを明らかにしました。
一方で、運行本数の大幅な回復は見込めないことから熊本市交通局は引き続き、運転士などの確保を進めることにしています。

(一部省略)

【熊本市中心部の「通町筋電停」では・・・】
熊本市中心部のアーケード街にほど近い「通町筋電停」では、平日の最終電車が健軍町行きが30分繰り下がって午後10時41分、新水前寺駅前行きが29分繰り下がって午後11時2分、交通局前行きが29分繰り下がって午後11時19分。

また、熊本駅前に向かう田崎橋行きが31分繰り下がって午後10時27分、上熊本行きが33分繰り下がって午後11時9分となります。

また、土日・祝日ダイヤも、20分から30分前後繰り下げられる予定です。

NHK熊本放送局のサイトから抜粋
(2025年3月6日公開)

「菊池渓谷」で山開き 新緑の季節を前に安全祈願式

菊池渓谷では本格的な観光シーズンを前に、地元の観光関係者約30人が参加して山開きの神事が執り行われました。地元神社の神職が渓流の橋や遊歩道のおはらいを行い、田島保育園の園児たちが元気な合唱を披露しました。

昨年は国内外から13万人余りが訪れ、特に近年は台湾や中国からの観光客が増加しています。

管理事務所の原本主任は「水のせせらぎや鳥の鳴き声とともに四季折々の景色を楽しんでほしい」と話しています。

 

「菊池渓谷」で山開き 観光シーズン前に安全祈願

阿蘇外輪山の北西部に広がる菊池市の観光名所「菊池渓谷」で本格的な観光シーズンを前に山開きの神事が行われ、関係者がシーズン中の安全を祈願しました。

25日は、地元の観光関係者などおよそ30人が参加して山開きの神事が行われ、地元の神社の神職が、渓流にかかる橋や遊歩道のおはらいなどをしてシーズン中の安全を祈願しました。

そして、地元の田島保育園の20人余りの園児が元気よく合唱を披露し山開きを祝いました。

(一部省略)

「菊池渓谷管理事務所」の原本政子主任は「水のせせらぎや鳥の鳴き声などとともに四季折々の景色を楽しんでほしいです」と話していました。

NHK熊本放送局のサイトから抜粋
(2025年3月25日公開)

小国町の杖立温泉「鯉のぼり祭り」開幕、3000匹が川面を彩る

杖立温泉では40年以上続く伝統の「鯉のぼり祭り」が始まりました。地元の小国高校生80人も参加し、杖立川の両岸に3000匹の鯉のぼりを揚げる作業が行われました。

例年は5月の大型連休終わりまで開催されていましたが、渋滞対策として今年は試験的に1週間前倒しし、4月24日に終了する予定です。

観光協会は「5月5日に鯉のぼりが見られないのは残念だが、祭りを継続するためにはやむを得ない」としており、来年以降は今年の状況を見て判断するとのことです。

 

小国町の杖立温泉で恒例の「鯉のぼり祭り」始まる

熊本県小国町の杖立温泉で恒例の「鯉のぼり祭り」が、25日、始まりました。

杖立温泉では観光客に楽しんでもらおうと、地元の観光協会が40年以上前から毎年、杖立川の両岸にひもをわたし3000匹の鯉のぼりを上げる「鯉のぼり祭り」を行っています。

ことしの祭りは、25日始まり地元の小国高校の高校生80人も参加して鯉のぼりを揚げる作業が行われ、綱に縛り付けたり川の両岸から綱を引っ張って揚げていきました。

(一部省略)

杖立温泉の鯉のぼり祭りは去年までは5月の大型連休の終わりまで開催されていましたが、連休中は渋滞がひどくこれ以上、駐車場を拡充するなどの対策も難しいことから、ことしは試験的に1週間ほど前倒しして、大型連休前の来月24日には祭りを終えることにしています。

観光協会は「5月5日の端午の節句に鯉のぼりが見られないのは残念だと思うが、今後も祭りを続けるためにはやむを得ない。来年以降はことしの状況をみて判断したい」としています。

NHK熊本放送局のサイトから抜粋
(2025年3月26日公開)

天草「かかしまつり」開催中!600体の個性豊かなかかしが集結

天草市宮地岳町で恒例の「かかしまつり」が3月23日から始まりました。約20年前から地域の高齢者たちが制作を続け、現在では600体ものかかしが集まっています。

今年のテーマは「ふる里を歌うかかし村の音楽隊」で、指揮者に合わせて歌う合唱団や鼓笛隊のパレードなどがかかしで表現されています。

制作の中心メンバー・碓井さんは「かかしたちを見て、見に来る方にも元気になってほしい」と語っています。

「道の駅宮地岳かかしの里」周辺で5月5日まで開催中です。

 

「かかしまつり」地域の人たちがかかしを手作り 天草

天草市で地域の人たちが手作りしたかかしが展示される恒例の「かかしまつり」が行われています。

(一部省略)

現地では毎年この時期には多くの人に楽しんでもらおうと「かかしまつり」が23日から始まり、会場となっている地元の道の駅やその周辺には、数多くのかかしが展示されています。

ことしのテーマは「ふる里を歌うかかし村の音楽隊」で、指揮者にあわせて歌う合唱団とそれに聞き入る観客や鼓笛隊のパレードなどがかかしで表現されています。

(一部省略)

制作の中心メンバーの碓井弘幸さんは「かかしたちを見て、見に来る方にも元気になってもらえればと思います」と話していました。

かかしまつりは「道の駅宮地岳かかしの里」やその一帯で5月5日まで開かれています。

NHK熊本放送局のサイトから抜粋
(2025年3月26日公開)

九州自動車道「北熊本サービスエリア」がリニューアルオープン!

3年に及ぶ工事を経て、九州自動車道下り線の「北熊本サービスエリア」がリニューアルオープンしました。

阿蘇の大自然をイメージした柔らかい色合いの施設に生まれ変わり、売り場面積は従来の約4倍に拡大しました。熊本や福岡のお土産など約600点の商品が販売され、リニューアル記念の限定商品も並んでいます。

新設された焼きたてパンコーナーでは、菊池市のメロンを使ったメロンパンや「らくのうマザーズ」のカフェオレを使った限定パンなども人気を集めています。

 

「北熊本サービスエリア」リニューアル 九州自動車道下り線

九州自動車道の下り線にある「北熊本サービスエリア」が27日、リニューアルオープンしました。

九州自動車道の下り線にある「北熊本サービスエリア」は、施設の老朽化のため3年前から工事が行われ、阿蘇の大自然をイメージした柔らかい色合いの施設に建て替えられました。

(一部省略)

ショッピングを楽しめる売り場の面積は以前のおよそ4倍に広がり、熊本や福岡のお土産などを中心におよそ600点の商品が販売され、リニューアルオープン記念の限定商品も並んでいます。

焼きたてのパンを売るコーナーも新設され、菊池市のメロンを使ったメロンパンや、ここでしか買えない熊本県酪農業協同組合連合会「らくのうマザーズ」のカフェオレを使ったパンなどが売られています。

(一部省略)

NHK熊本放送局のサイトから抜粋
(2025年3月27日公開)


スポンサードリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP