前方後円墳を再現した「発掘カレー」が山鹿市の鹿央物産館にお目見え 古代米や特産のナシも使用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

スポンサードリンク

山鹿市鹿央町の鹿央物産館レストランに、県内最大級の岩原双子塚古墳(同市)を再現した新メニュー「発掘カレー」がお目見えしました。前方後円墳型のご飯の周りにルーをかけ、スコップ状のスプーンで食べるそうです。

地元の白米と古代米を使い、ルーには特産のナシを入れて甘みとコクを引き出しました。古墳をかたどったご飯の中には、唐揚げと季節の野菜に加え、古代の“お宝”が隠されているそうです。

ダムカレーは全国的に有名ですが、古墳カレーというジャンルもあるのでしょうか?

古墳を再現したカレーに笑みをこぼす試食会の参加者

古墳を再現したカレーに笑みをこぼす試食会の参加者=山鹿市

前方後円墳、カレーに “県内最大級”を再現 山鹿市の物産館

山鹿市鹿央町の鹿央物産館レストランに、県内最大級の岩原双子塚古墳(同市)を再現した新メニュー「発掘カレー」がお目見え。6日、試食会があった。前方後円墳型のご飯の周りにルーをかけ、スコップ状のスプーンで食べる。


スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
ページ上部へ戻る