熊本のニッチなニュースや情報を紹介

交通・乗り物

どちらに止まるか要確認!まぎらわしいJR平成駅の乗車ホーム

スポンサードリンク

皆さんは列車に乗る際、事前に乗車するホームを確認していることでしょう。特にホームが多い駅だと、事前に確認しておかないと、自分が乗りたい列車に乗れない可能性もあります。

ただ、ホームが2つしかない場合は上りと下りでホームが分かれていると思い、自ずと利用したい方面のホームで待つのではないでしょうか。

しかし、今回紹介するJR平成駅では、そう思い込んでいると大変なことになるかもしれません。乗車する際にはちょっと注意が必要な駅なんです。

この記事では、どんなことに注意すればいいのか、JR平成駅の構造などを含めて紹介していきます!

JR平成駅について

JR平成駅の外観

今回紹介するJR平成駅は、JR九州の鉄道路線・豊肥本線にある地上駅です。

駅から歩いて8分ほどのところにはサウナーから”西の聖地”と呼ばれている温泉施設「湯らっくす」があるため、全国各地のサウナファンが利用する駅でもあります。

湯らっくすの外観

週末になると、たくさんのサウナーが集まる「湯らっくす」。

JR平成駅のホームへの入口

駅のホームは一般道から階段を上ってすぐのところにあります。ちなみに、駅のホームへの入り口はこの一カ所のみです。

列車には当然ながら、事前に購入した切符か交通系ICカードを使って乗車します。

JR平成駅のホームにある券売機

切符はホーム上にある券売機で購入可能です。

ただ、改札はないため(ウィキペディアでは有人駅とありますが、駅員さんはほとんどいません)、切符の場合、購入したあとは改札機に通す必要はありません。

ICカードの場合はホームに設置してある読み取り機にタッチします。

JR平成駅のホームにあるICカード読み取り機

入場用のICカード読み取り機。階段を上ってすぐのところにあります。

JR平成駅のホームにあるICカードチャージ機

現金チャージ機も設置してあるため、チャージ金額が足りない場合はこちらで入金できます。

また、列車を降りる際は、切符の場合は回収箱に投入、ICカードの場合は乗車時と同様に読み取り機にタッチします。

JR平成駅のホームにあるICカード読み取り機と切符回収箱

出場用のICカード読み取り機切符回収箱

駅のホームについて

平成駅には、1番線、2番線と2つのホームがあります。

JR平成駅のホーム

写真右側が1番線、左側が2番線です。

JR平成駅のホーム

入口、出口ともに1番線側に一カ所しかありません。

また、切符の回収箱、ICカードの読み取り機も1番線側にあります。

2番線側を利用する際は連絡通路を使って移動します。

しかしこのホーム、2つあるんですが注意が必要なんです。

平成駅利用時には乗車するホームに要注意!

なぜ注意が必要かというと、ホームは2つありますが、ほとんどの列車が1番線に停車するからです。

普通ホームが2つある駅では、上下線でホームが分かれていることが多いですが、この平成駅では上下関わらず1番線に停車する電車が多いんです。

それなのに、自分が乗りたい列車がどちらのホームに停車するのかを確認せずに、2番線で待っている人を見かけます。

JR平成駅のホームで待つ人たち
JR平成駅のホームで待つ人たち

特にこの駅を初めて利用する人は、ホームが2つあれば上下線で分かれていると思ってしまうでしょう。

間違えている場合は、1番線に来た列車に乗るために階段を急いで駆け上がり移動しなければならなくなります。

また、1番線に停車する列車が多いですが、2番線にも時々、停車することもあるため、ややこしいです。

平成駅を利用する際は時刻表のチェックを!

ほとんどの列車が1番線に停車しますが、2番線に停車することもあるため、自分が乗りたい列車がどちらのホームに停車するのかを事前に確認しておくことをおすすめします。

どの列車がどちらのホームに停車するのかは、駅に掲示してある時刻表で確認できます。

JR平成駅の時刻表

1番線ホームにある時刻表。

JR平成駅の時刻表

何も記載されていないのが1番線、2⃣と記載してあるのが2番線に停車する列車です。

水前寺・大津方面(下り)はまったくありませんが、熊本方面(上り)は2番線に停車する列車があるため、注意が必要です。

平成駅のホームはなぜ上下で分かれていないのか

では、なぜ平成駅には2つのホームがあるのに、1番線に停車する列車が多いのでしょうか。

ここからはあくまで推測ですが、その理由をちょっと書いてみたいと思います。

理由の一つは、豊肥本線自体にあると思われます。

豊肥本線は単線で、平成駅開業当時はホームは1つでした。この当時は電車交換ができませんでしたが、豊肥本線電化に伴い列車交換設備が増設され、2つのホームになりました。(上下で線路が2つに分かれている水前寺駅などは、開業当時から分かれていました)

ただ、増設されたホームはあくまでも水前寺・大津方面からの列車待避時に使用する待避線として使われています。

もともとホームは1つで、もう一つのホームはあくまで退避用ということで、現在も上下にかかわらず1番線が多く使われているのではないかと思われます。

また、改札が1番線側にあることを考えると、2番線は階段を上り下りしなければいけないため、1番線で乗降させたほうが乗客にとってもいいのではないかということもあるでしょう。

あくまで推測ですが、このようなことが考えられます。

平成駅から乗車する際はホームを確認しておきましょう!

この記事では、JR平成駅の乗車ホームについて、注意喚起の意味も含めて紹介してきました。

間違える人が多いからか、以前に比べて表示がわかりやすくなっていますが、それでも間違える人は後を絶ちません。

JR九州には電光掲示板を設置してもらうなど、もう少しわかりやすくしていただきたいものですが、ひとまずはJR平成駅から乗車する際は事前に時刻表でホームを確認しておくことをおすすめします!


スポンサードリンク

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP