- Home
- 熊本県
タグ:熊本県
-
年々減り続ける年賀状 このままでは、いずれ出す人がいなくなる?
みなさんは年賀状を何枚くらい出していますか? スマホの普及で、最近の若い人たちはLINEで済ませているのかもしれませんね。 元日の年賀状配達の出発式の様子は元日の恒例ニュースですが、ちょっと気になることがありました… -
九州新幹線で放火未遂の69歳男 知人に「死にたい。旅に出る」
「まさか、熊本県内で」。九州新幹線内で69歳の男が放火未遂事件を起こしたニュースを見てまずそう感じました。 実は前日、九州新幹線に乗っていたので、1日ズレていたら「もしかしたら」という思いもあります。 … -
元熊本県副知事で東京都知事選候補の小野泰輔氏の人柄は
2020年の東京都知事選が告示されました。7月5日に投開票されます。世論調査では現職の小池知事が有利と報道されています。 熊本県の副知事を8年間務めた小野泰輔(たいすけ)氏にも健闘してほしいですね。小野氏の… -
熊本県がコロナ感染防止の対策リストをホームページで公開
熊本県が、飲食店向けなど新型コロナウイルス感染防止対策のチェックリストの最新版をホームページで公開しました。チェックリストは一般用のほか、遊興・遊技施設、パチンコ店、の4種類です。 熊本県内では4月27日か… -
JR豊肥線が完全復旧 肥後大津-阿蘇間が2020年8月再開へ
2016年4月の熊本地震で被災し不通となっていたJR豊肥線の肥後大津-阿蘇間の27・3キロの列車運行が今年8月をめどに再開する見通しになりました。熊日が報じました。 早いもので、地震発生から間もなく4年が経過します。特… -
熊本空港が2020年4月から完全民営化
熊本空港が2020年4月から、完全民営化されました。 これからは、地元の企業などが出資して設立した運営会社「熊本国際空港」がターミナルビルや滑走路などを一体的に運営します。 新型コロナの影響で大変厳しい時期のスタ… -
不要不急の外出は控えて! 【47人感染】熊本県内の新型コロナ感染状況まとめ
志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなりました。子供の頃から笑わせてもらっていたので、大変ショックでした。 これまで、「まさか自分がコロナにかかるまい」と思っている人も多かったと思うのですが、これで… -
熊本を代表するタウン誌「タンクマ」が2020年3月号で40年の歴史に幕
40年にわたって熊本の情報を伝えてきた月刊誌「タウン情報クマモト」(タンクマ)が2月27日発行の3月号で休刊になります。 今でこそスマホで検索すれば、すぐにたくさんの情報が手に入りますが、40年前に、若者が美味… -
豊肥線が今年の秋に復旧、JR九州が表明
JR九州が、熊本地震で被災した豊肥線の不通区間(肥後大津-阿蘇、27・3キロ)について、2020年秋の運行再開を目指していることを明らかにしました。 過去にも豪雨被害で線路が寸断されたこともありましたが、熊本地震から4… -
信号がない横断歩道で歩行者のために止まる熊本の車は17% 全国1位の長野は69%
信号機がない横断歩道で歩行者がいる時に停車していますか? 道交法は、信号機のない横断歩道は歩行者優先で、車に一時停止を義務付けていますが、実際に停車する車は10台のうち2台程度という調査結果が出ています。 … -
全国初!「熊本県内バス・電車無料の日」 9月14日に熊本県内全域の4,099便対象
熊本市中央区の桜町再開発ビルの商業施設が開業する9月14日、熊本県内全域の路線バスと電車の運賃が終日無料になります。 1日限定の取り組みですが、県内全域を対象とするような公共交通機関の無料化は全国初の試みです。 … -
熊本西高にeスポーツやVRの授業を受けられる「サイエンス情報科」が
熊本県の教育委員会が2020年度に熊本西高(熊本市西区)の理数科を「サイエンス情報科」に改編することを決めました。 eスポーツや仮想現実(VR)など最先端情報技術の授業も視野に入れているそうです。 サ… -
【2019年】熊本県内で1万発以上打ち上がる花火大会
花火のシーズンがやってきました。熊本県内でもたくさんの花火大会が開催されます。 せっかく行くなら存分に花火を堪能したいですよね。打ち上げ数が多い大会をまとめました。 ●みごたえ十分の1万発● 【7月14… -
【2019年夏から秋】熊本県内の花火大会まとめ
梅雨が明ければ本格的な夏の到来です。熊本県内で見られる花火をまとめました。 ●7月の花火● 【7月14日】 苓北じゃっと祭 花火大会 (終了) 開催場所 富岡港船客待合所(天草郡苓北町) 開催時間 2… -
「ワンピース」仲間8体の像はどこへ設置? 熊本県内の31自治体が名乗り上げる
「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィ像に続き、「麦わらの一味」と呼ばれる仲間8体の立像が2019年度から県内各地に設置されます。 熊本県は仲間8体の設置場所について、市町村が示した「熊本地… -
熊本大学が漫画やアニメなど現代の日本文化を学ぶコースを、文学部に来春新設
熊本大学は2019年4月から、漫画やアニメなど現代の日本文化を学ぶコースを文学部コミュニケーション情報学科に新設します。 来春の入学生が2年次から専攻。定員は10人程度で民俗学や芸術学、言語学などの… -
夏目友人帳の聖地、秘境駅「大畑駅」のレストラン「LOOP(ループ)」は観光客に大人気
本物の秘境駅を実感 以前から一度は訪れてみたいと思っていた、熊本県人吉市の山奥にあるJR肥薩線の大畑駅に行ってきました。2018年9月に開店したレストラン「LOOP」(ループ)が人気で、予約しなければ入れないほどなので… -
肥後交通グループのタクシー運賃がPayPayで支払い可能に
熊本市の肥後交通グループが、運営する県内のタクシー全車両と娯楽施設で、QRコードを活用したスマートフォン決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を一斉導入しました。 傘下にある熊本、天草、人吉、阿蘇市のタク… -
2018年熊本県内のイルミネーションスポットまとめ
クリスマスシーズンを前に、熊本県内各地でイルミネーションの点灯が始まっています。スポットをまとめました。 LEDで飾った熊本市電の運行始まる 熊本市電の「イルミネーション電車」の今年の運行が3日夜に始まり… -
くまモンのアニメ、アメリカの世界的スタジオ「トンコハウス」が制作へ
くまモンが主人公のアニメーションを米国にある世界的なスタジオ「トンコハウス」が制作するそうです。2019年の完成を目指します。 トンコハウスは国際的なアニメ映画祭で受賞歴があり、今回は原案・構成・デザインを…