カテゴリー:へぇ~!
-
お菓子の香梅が2021年元旦に緑の陣太鼓を発売
お菓子の香梅が、熊本県内産の抹茶を使った「緑の陣太鼓」を1月1日発売します。 [caption id="attachment_7311" align="aligncenter" width="800"] お菓子… -
惜しまれながら閉店した人吉市の「茶びん」復活へクラファンスタート
熊本県人吉市で65年の長い間、和洋中華のレストランとして愛されていた人吉市の「茶びん」が2020年3月に惜しまれながら閉店しました。 [caption id="attachment_6460" align="ali… -
宇城市の図書館と美術館が2022年度から「TSUTAYA」の運営に
宇城市不知火町の図書館と美術館の指定管理者がカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が選ばれました。CCCは、TSUTAYAの運営会社です。 2021年夏から改修工事に入り、2022年4月に開業予定です。契約期… -
熊本日日新聞社が2020年12月から電子版スタート 購読者に紙面ビューアーを提供
熊本県で発行されている地方紙「熊本日日新聞」が12月から、新しいwebニュースサービス「熊日電子版」を始めます。2020年11月24日付の朝刊で発表されました。これまでの公式ホームページとの違いを解説します。 背景… -
学生に愛された熊本市の喫茶店「モントレ」が2021年3月で42年の歴史に幕
熊本市大江の県立劇場近くにある喫茶店「モントレ」が2021年3月末で閉店します。知り合いのFacebookに投稿で知り、閉店までに一度は行ってみたいと思っていました。 2020年11月のある日、来店しました。 … -
NTT西日本が桜町にシティーホテルや商業機能が入る複合ビルを建設
NTT西日本が、「サクラマチ クマモト」の隣の桜町ビルを解体し、跡地にシティーホテルやオフィスなどが入る14階建て複合ビルを建設する計画を発表しました。2024年度の開業を目指します。 このビルは、かつてNTT… -
熊本市のサンリブシティくまなんの「くまざわ書店」が閉店
熊本市平成のサンリブシティくまなんのテナント「くまざわ書店くまなん店」が2020年8月26日をもって閉店します。 特に閉店の理由は書いてありませんでした。 閉店数日前に訪れたところ、すでに一部… -
元熊本県副知事で東京都知事選候補の小野泰輔氏の人柄は
2020年の東京都知事選が告示されました。7月5日に投開票されます。世論調査では現職の小池知事が有利と報道されています。 熊本県の副知事を8年間務めた小野泰輔(たいすけ)氏にも健闘してほしいですね。小野氏の… -
コロナが落ちついたら、熊本県内を旅行しよう 自治体の割引サービスまとめ
新型コロナウイルスの影響で客足が落ち込んでいる地元の旅館やホテルへの宿泊を促すため、熊本県内の各自治体が様々な取り組みを始めています。 対象者が限定のサービスもありますが、これを機会に巣ごもりでたまったストレスを発… -
熊本県には「鬼滅の刃」の主人公と同じ名前の「竈門村」が明治まで存在した
人気漫画「鬼滅の刃」の連載が、惜しまれながら最終回を迎えました。作品中に直接登場するわけではないものの、主人公兄妹と同じ名前の大分県の八幡竈門神社(別府市)と福岡県の宝満宮竈門神社(太宰府市)が、ファンの間で「聖地」とし… -
令和への改元時に3つの元号が揃っていた熊本市の平成駅から「大正」が消えていた
平成から令和へ改元した2019年5月から、1年が過ぎました。熊本市のJR豊肥線の平成駅は、改元前の4月ごろ、記念の入場券を買い求める人で行列ができていました。 当時、1年後にコロナウイルスが拡大して、行列すら作れな… -
熊本市の特別定額給付金が申請後2週間で振り込まれた 記入例が紛らわしいので注意
新型コロナウイルス感染症で冷え込んだ経済への緊急対策の一つとして、政府が家計支援として1人10万円を給付します。 自宅に申請書が到着 先日、熊本市長がTwitterで申請用紙の配布を始めたと呟いていました。 熊… -
熊本県がコロナ感染防止の対策リストをホームページで公開
熊本県が、飲食店向けなど新型コロナウイルス感染防止対策のチェックリストの最新版をホームページで公開しました。チェックリストは一般用のほか、遊興・遊技施設、パチンコ店、の4種類です。 熊本県内では4月27日か… -
【販売終了】お菓子の香梅の和菓子職人が作った「アマビエ」のお菓子が可愛い
新型コロナウイルスはいまだ収まりそうにありません。 江戸時代に熊本の海に現れた妖怪アマビエが、「疫病が流行ったら私の姿を描いた絵を見せろ」と予言したという言い伝えが残っています。 少しでも早いコロナの収束… -
熊本空港が2020年4月から完全民営化
熊本空港が2020年4月から、完全民営化されました。 これからは、地元の企業などが出資して設立した運営会社「熊本国際空港」がターミナルビルや滑走路などを一体的に運営します。 新型コロナの影響で大変厳しい時期のスタ… -
不要不急の外出は控えて! 【47人感染】熊本県内の新型コロナ感染状況まとめ
志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなりました。子供の頃から笑わせてもらっていたので、大変ショックでした。 これまで、「まさか自分がコロナにかかるまい」と思っている人も多かったと思うのですが、これで… -
熊本地方気象台で「快晴」「薄曇り」など目視観測が終わる
先日、NHKの情報番組「チコちゃんに叱られる!」を観ていたら、「晴れと曇りの境目は?」という質問が出ていました。 答えを言うと、青い空が2割以上あれば、「晴れ」なのだそうですが、それを判断しているのが気象台… -
新型コロナウイルスの影響で熊本駅ビル開発に遅れも?
JR九州が、2020年度中の復旧をめざす豊肥線の不通区間(肥後大津-阿蘇、27・3キロ)が復旧後の収支改善策を盛り込んだ「長期運行計画」の概要を発表しました。 計画概要によると、訪日外国人に向けた阿蘇の魅力… -
菊陽町と合志市が「セミコンテクノパーク」隣接地に新工業団地整備へ
熊本県菊陽町と合志市が、県内有数の企業集積地域「セミコンテクノパーク」の隣接地に、それぞれ工業団地の整備計画を進めています。 熊本空港や九州自動車道の交通アクセスの良さから進出を希望する企業が絶えないそうで、2市町が計… -
熊本天草幹線道路の宇土-三角間に3つのルート案が公表される
熊本市と天草市を結ぶ「熊本天草幹線道路」の、宇土市-宇城市三角町区間の整備ルート3案が公表されました。 いまある国道57号を改良する案(設計速度時速60キロ)と、自動車専用道路(同時速80キロ)を新しく造る2つの案です…