山都町の通潤橋が復旧工事に再着手 2020年3月の完了を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

スポンサードリンク

熊本県山都町が国指定重要文化財・通潤橋の復旧工事に再着手しました。2020年3月の完了を目指します。

通潤橋

熊本地震による災害復旧工事中に大雨で石垣の一部が崩落したため、大雨による復旧工事に切り替え、改めて事業化しました。

通潤橋はバラエティー番組などでも取り上げられて全国的にも有名になりました。江戸時代末期に、農業用水が不足していた白糸台地に水を送るために造られた水道橋です。小学校の時に社会科見学で来たような記憶があります。

手すりがないので、橋の上を歩くのは高所恐怖症でなくても怖いですね。

通潤橋の復旧は当初、17年4月に着工。18年中の完了予定だったが、同年5月の大雨で南側の根元部分の石垣が長さ約10メートル、高さ約5メートルにわたって崩落した。このため応急処置を進めた上で、仕切り直すことにした。(2019年5月28日付熊本日日新聞)


スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
ページ上部へ戻る