スポンサードリンク
乗用車や軽自動車を対象に来年10月から交付予定の図柄入りナンバープレートについて、三つに絞り込んだ図柄案で「県民投票」が実施されることになりました。

くまモンのシルエットと加藤、細川家の家紋をあしらった図柄案(上)。熊本城の武者返しとイチョウの葉を組み合わせた図柄案(下)
目次
地方版図柄入りナンバープレートとは
地方自治体が、地域の特色ある図柄を国土交通大臣に提案し、国がナンバープレートを作成・交付する制度のことです。
「ラグビーワールドカップ特別仕様(交付開始済)」「東京オリンピック・パラリンピック特別仕様(H29.10 交付開始予定)」の地方版として実施されます。
●対象車種は、登録自動車(自家用および事業用)と軽自動車であり、二輪車は対象外です。
●「寄付金あり:フルカラー」「寄付金なし:モノトーン」の2パターンを作成し、ユーザーの希望で交付します。
熊本県では、平成30年10月(予定)からの地方版図柄入りナンバープレートの交付開始に向けて、熊本ナンバーのナンバープレートに描く背景図柄の検討を進めています。
そこで、最終候補3案について、熊本県が県民意向調査を実施します。3案は
▽県のPRキャラクターくまモンのシルエットと、加藤家・細川家の家紋をデザインした「熊本模様のくまモン」
▽熊本城の別名銀杏[ぎんなん]城から、イチョウの葉と石垣の武者返しをモチーフにした「ぎんなん」
▽肥後六花に加藤清正の衣装を着たくまモンを添えた「肥後六花」。
あなたはどれに投票しますか?
スポンサードリンク
県民投票はこちらから
熊本県のホームページで、電子申請で投票できるほか、FAXによる申込用紙も準備されています。
今後のスケジュールは? ナンバープレートが交付されるのは来年の10月予定
これからのスケジュールは以下の通りです。投票の申し込みは今月いっぱいですよ。
・平成 29 年 10 月 2 日~平成 29 年 10 月 31 日まで 県民意向調査実施
・平成 29 年 11 月中旬:図柄選定協議会 提案図柄の最終審査
・平成 29 年 11 月下旬:県から国へ最終提案図柄を提出
・平成 29 年 12 月:最終提案図柄公表
・平成 30 年 10 月(予定):図柄入りナンバープレートの交付
図柄ナンバーお好みは? 10月に「県民投票」(熊本日日新聞)
熊本県は26日、乗用車や軽自動車を対象に来年10月から交付予定の図柄入りナンバープレートについて、三つに絞り込んだ図柄案で「県民投票」を実施すると発表した。
スポンサードリンク
コメント
-
2017年 12月 09日
-
2018年 9月 10日
この記事へのコメントはありません。