スポンサードリンク
目次
ラッピング電車3号車の運行開始を記念
熊本電鉄が、くまモンのラッピング電車3号車の運行開始を記念して、500セット限定の記念乗車券を11月25日から一般発売しました。

記念切符を販売しているアンテナショップ

くまモンのラッピング電車3号車の運行記念乗車券(熊本電鉄提供)
くまモン電車、初の記念切符 熊本電鉄が500セット発売(熊本日日新聞)
熊本電鉄(熊本市)は、くまモンのラッピング電車3号車の運行開始を記念して、500セット限定の記念乗車券=写真(熊本電鉄提供)=を25日から一般発売する。
25日、閉店間際に熊本市中心部の熊本電鉄のアンテナショップを訪れたところ、100枚のうち30枚超が売れたそうです。せっかくの限定販売なので購入しました。
買ってはみたものの、もったいなくて実際には使わないと思います。
くまモン電車は台湾人観光客に大人気
熊本電鉄はくまモン電車の導入とほぼ同時期に台湾の旅行会社にPRを始めています。16年6月には初の海外事務所を高雄市に設け、営業を強化。今年10月には、くまモン電車の第3弾を投入し、運行頻度を高めています。
くまモン電車、台湾人客に人気上昇 記念写真、グッズにぎわう(熊本日日新聞)
熊本電鉄(熊本市)が運行するくまモンをあしらったラッピング電車(2両編成)が、台湾人観光客に人気だ。2014年に同電車を導入後、今年9月末までの3年半に、延べ約6万7千人が乗車した。このうち、約3万3千人は直近の半年間に利用しており、人気の急上昇ぶりがうかがえる。

週末の夕方の藤崎宮駅は、さすがに観光客よりも家路に着くお客さんが多い様子でした。

車体に描かれたくまモン
くまモン電車はいつ走っている?
熊本電鉄さんに問い合わせてみたところ、親切に運行予定時間を教えていただきました。1時間から2時間に1本くらいは運行しているようです。
ただ、平日や休日、当日の事情などによって運行時間は変更になるので、乗る前に電話で問い合わせた方が確実です。
くまモンは海外の観光客に根強い人気がありますね。
スポンサードリンク
コメント
-
2018年 1月 10日
-
2019年 7月 29日
この記事へのコメントはありません。