飾り馬、勢子が街駆ける! 藤崎宮例大祭の神幸行列、3週間遅れで9日実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

スポンサードリンク

台風18号の影響で延期されていた藤崎八旛宮例大祭の神幸行列が9日、繰り広げられます。3週間遅れの開催となりますが、飾り馬の奉納団体は当初通りの65団体。楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか。

交通規制で、藤崎宮一帯で午前5時~午後10時は車両通行止め。藤崎宮から中央区新町の「御旅所」までは、神幸行列の「朝随兵」の進行に合わせ、午前5時~午後1時、随時通行止め。戻りの「夕随兵」は午後1時半~8時10分、随時通行止めとなります。

お出かけの予定がある人は、混雑を予想しておきましょう。神幸行列のコース

藤崎宮例大祭、9日神幸行列 飾り馬、勢子が街駆ける(熊本日日新聞)

台風18号の影響で延期されていた藤崎八旛宮(熊本市中央区井川淵町)例大祭のハイライト、神幸行列が9日、同市中心部で繰り広げられる。

 

ところで、随兵(ずいびょう)といえば、半世紀近く行列に参列してきた大学予備校「壺溪塾」が参加を断念したそうです。今年は約150人が希望していたが、勉学を優先するそうです。

甲冑武者姿の随兵に扮する予備校生ら

藤崎八旛宮例大祭の神幸行列で、甲冑武者姿の随兵に扮する予備校生ら=2014年9月、熊本市の藤崎宮参道

藤崎宮神幸行列 予備校生“出陣”ならず(熊本日日新聞)

台風18号の影響で、9月17日の開催が延期された藤崎八旛宮(熊本市中央区井川淵町)例大祭のハイライト・神幸行列が9日、行われる。飾り馬奉納は当初予定通りの65団体だが、長年随兵を担ってきた予備校生は授業と重なり、参加できなくなった。「随兵に加わると第1志望の大学に合格する」という言い伝えがあり、残念がる生徒もいる。

 


スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る