スポンサードリンク
人気パズルゲーム「ぷよぷよ」の体験会が5月12日、熊本市中央区のびぷれす広場で開かれました。会場には、対戦形式の「ぷよぷよ」8セットを設置して、正午から午後5時まで参加を受け付けました。
今秋の茨城国体で初めて開催される「eスポーツ」の全国都道府県対抗選手権に向け、12日、熊本市中央区のびぷれす広場で実施種目の一つ、人気パズルゲーム「ぷよぷよ」の体験会が開かれる。(2019年5月9日付熊本日日新聞)
当日は、ぷよぷよの世界大会で活躍するプロも訪れたそうです。どんな腕前なのか直接見てみたかったです。
びぷれす広場には、ゲーム機8セットを設置。参加者は親子や友人同士で対戦し、パズルをうまく組み合わせることで、相手を攻撃していた。ステージ上では、ぷよぷよの世界大会などで活躍するプロ2人が「相手の戦略を読んで攻撃のタイミングを考えて」などとアドバイスした。(2019年5月13日付熊本日日新聞)
eスポーツは、2018年のジャカルタ・アジア大会で公開競技として実施され、22年の中国・杭州大会の正式競技に採用されました。全国都道府県対抗選手権では「ぷよぷよ」と「ウイニングイレブン2019」「グランツーリスモSPORT」の3種目が実施されます。
6月30日に嘉島町のイオンモール熊本で「ぷよぷよの部」県代表予選が開かれます。ゲームにハマっていた高校生のころなら、出てみたいと思ったかもしれません(笑)
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。